くまんち

なんてことない、日々のこと

探検隊は海を目指す

 

「ね!?あの、だんだん海から離れてきてるんだけど…本当にナビ合ってる!?」

「合ってる!次、うにゃ〜んと曲がって200m先右折」

「うにゃんと曲がるってこの急カーブのこと?山に向かってるんだけど、いいの??」

「いいの!おぉ〜くねくねカーブ〜」

 

探検隊が目指すのは秘境…というほどではないけれど、10うん年前に購入した車に搭載されたカーナビには登録されていない海。

高松のお殿様がサマーバケーションしていたという御殿の浜

「本当に?ねぇ、道がどんどん狭くなってきてるんだけど…」

田んぼと田んぼの間をすり抜け、民家と民家の間を…こ、ここ…住んでいる人以外が通っていいのかしら?車を停めて、娘に渡したスマホのナビを確認したいけれど、道が細く、なかなか停められそうにない。

「着いた、らしい…よ?」

右も左も田んぼ。

「絶対違うじゃん!!」

「お母さん、どこにナビさせてんのよ!!」

「うっかり行先変えちゃったんじゃないの?」

「そんなことないもん!!」

「なんか…ぼく、気持ち悪くなってきた…」

ナビは登録した場所でないところを行き先にしていたので、改めて修正する。

「全然違うじゃん」

「もう、屋島のたぬき(平成狸合戦ぽんぽこにも出てたよ♪)に化かされたんじゃないの?w」なんて冗談を言いながら来た道を戻っていると、左手にたぬきの石像…

「タヌキ!!バカにしにきた!!」と息子が大笑い。「デッカ!!タヌキ、デッカwww」

「何がツボなの、怖いんですけど。めっちゃ笑うやん」

「おねーちゃん、うんちばかおしっこ」

「はぁ!?」

中学生と幼稚園児の凸凹姉弟の会話ははちゃめちゃだ。

「その坂まっすぐ上がって、左折だって〜」

「はいよ〜♪」

見えてきたのは、小さな脇道。車一台分の山道。

「…ねぇ、本当に?」

「ナビはそう言ってますぅ!」

じゃあ、信じますぅ!!意を決して山道にハンドルを切る。車一台分の細い山道を恐る恐る走る。普段、買い物の往復くらいしか運転しない私…あぁ、どうか対向車、来ないで。この細い坂道をバックで下るなんて無理すぎる。

祈るようにしばらく走ると駐車場が見えた。先客も2台ほどある。

ほ。到着。

f:id:kmarikuma:20220810194909j:image

f:id:kmarikuma:20220811085653j:image

御殿
寛文8年(1688年)高松の殿様松平賴重公(水戸黄門の兄)はここに別荘を造った。晩年ここで病気になり、高松に帰って死ぬまで30年ほどの間、毎年3・4ヶ月は暮らした。山の上の古御殿無くなったが、浜の御殿はずっと残っていて、代々の殿様もよく来て泊まった。
番の裏と峠やこの西の丘の上にも番所があり御殿を守っていたが、明治5年1月4日焼けてしまい、井戸や池、石垣と東の丘の上の赤堂の蛭子神社だけが残った。

という立て看板を見て、『水戸黄門の兄!』とちょっとテンションが上がる母と「水戸黄門…?あー印籠の人」と薄いリアクションの娘。『お母さん、二代目黄門さまが好きなの。目元が涼やかで気品があるのにほんのり意地悪で、仕込み刀でばかすか戦うし…』という思いを一人呑み込む。

f:id:kmarikuma:20220811081251j:image

坂道を下って…

f:id:kmarikuma:20220811081328j:image

海ーーーーーーー!!

近くに石の産地があるためか砂浜の石がキラキラしている。

f:id:kmarikuma:20220811081912j:image

う〜ん、うまく写真に撮れなかったけど。

「お母さーーん、海、塩味ぃーー!!」

前回海に行った時には2歳だったので、息子にとっては初めてに近い海だ。一緒におへそまで海に浸す。ひっと息を吸って、そうだ。海ってこんな感じ、と思って笑う。

 

我が家を含めて4組ほど。人も少なく、静かでいいところだった。

来る時には『今日限り!今日限り!!』自分を励ましながら走るような道だったけれど、子どもたちの笑顔を見ながら、また遊びに連れて行こうと思えた。

「やだーーー帰らないーー!!」という子を車に詰めて帰る。こうやって子どもたちに「ふるさとの大好きな場所」の思い出を増やしてやらなくちゃな。

 

砂の処理やら何やら…へっとへとでブログを書けなかった昨日のお話です😊

f:id:kmarikuma:20220811084852j:image